2007-01-01から1年間の記事一覧

:修理・改造

先日のコンサートの時にパワーアンプに障害が発生したことは、この間書いたとおりだ。 その後、パワーアンプはコンサートの翌週火曜日11日の夜修理・改造した。 そのときに写真を撮らなかったので、図面を参照しながら、簡単に説明する。 故障発生時の回路…

:問題発生

プレイ自体は前述の通りまぁまぁであったが、パワーアンプに問題が発生した。 正確には、ステージ中は、ベース自身なのか、プリアンプなのか、パワーアンプなのかわからなかったが、PAさんからの「外音のベースは普通でしたよ。」ということと、今日のチェ…

:コンサート終了

12月8日に地元バンドのコンサートがあった。 いろいろあったが、なんとか終了。 曲の演奏自体は、前半の爵士樂団の方は、かなりとちった部分、リズムをとりきれなかった部分があり、ドラムさんに迷惑をかけてしまったが、後半のオールスターズは、バラー…

:再改造

アースライン解説 http://d.hatena.ne.jp/trillimic/20071005 ここに書いたように、アンプのハムノイズが多い原因として、trillimicが全く気がついてなかったのは、デカップリングコンデンサによる各段の分離と、その根本理論となる交流分と直流分のアースの…

新規フレッテッドベース:再購入(リベンジのリベンジ)

現状のベース 10月下旬にフレッテッドベースの購入を検討し、すったもんだしたあげく、以下の商品をヤフオクで購入したのは、前に書いたとおりだ。 図1:Westminster(Matsumoku製造) ジャズベース 音は非常に良く、造りも丁寧で、20年以上の経過から…

Jaco Pastorius

12月1日はJaco Pastoriusの誕生日だ。 そして、誰かさんの誕生日もいっしょだ。 ジャコが生まれたのは、1951年、生きていたら今年は56回目の誕生日になったはずである。しかし、彼は1987年9月21日に事故が原因で天に召されている。 稀代のベ…

:メーリングリスト続き

DNS関係 現在のドメインはno-ipの名前を使っているので、まず、no-ipリフレッシャの設定を変更する。 # no-ip -CAuto configuration for Linux client of no-ip.com.Multiple network devices have been detected.Please select the Internet interface from…

:OSインストールとその後

debian macppc ver4.0 stableインストール Mac Powerbook pismoはPowerPC G3 400MHz、メモリ512MB、DVD-ROM搭載の当時としては、かなり先進的なマシンだ。 しかも、そのあとのホワイトbookに比べて、中のディスクやメモリへのアクセスが、かなり簡単だ。 と…

:メーリングリスト構築

現状 地元バンドで現在御世話になっているメーリングリストがサーバとプロバイダの関係で、遅配状態が続いている。 メンバーの連絡にも支障が生じるおそれがあるため、trillimicの方で持っているバンドのWebサーバに付属する形でメーリングリストを構築して…

:現状のベース用パワーアンプを改造

腰痛 とにかく、今回の腰痛:ギックリ腰はひどかった。まだ、かなり腰部左側部が痛い。自転車同士でぶつかりそうになって、半立ちゴケしただけなんだけどね。足ついて腰ひねったのが、まずかったのかなぁ。まるまる1週間つぶれてしまった。 やっと、土曜日…

新規フレッテッドベース:リベンジ

ということで、ロングスケールで20フレット仕様(今度は間違えないモンね:笑)のフレットありのベースを「再度」調達すべく、Yahooオークションを探していた。 お眼鏡にかなった「ブツ」が、先週3点も(しかも同じ日に入札締め切り)見つかった。 ブツ1…

:組み込み失敗

やっぱり、組み込もうとしてみたらダメだった。 昨日の通り、スケール全体の長さは約4cm短くなっている。 しかぁ〜し、 ネックは若干長くなっているのだ。 Legendのネックは603ミリ(しかもつば付き)、Aria Pro IIは627ミリ。 つまり、約3cm長いのだ…

:新規フレッテッドベース

いま使っているFender Squier Mexicoのジャズベースは、特にネック・フレットの状態がよろしくないのである。 普通に弾いても、ばしばしフレットに弦がぶつかり、ノイズが出てしまう。スラップでもないのに、スラップ並みのびびり音が出てしまうのだ。(正確…

差し替え用のカーネルの作り方

現状のdebianのカーネルはlenny(次期stable)まで調べた範囲では、2.6.18がベースになっています。 しかし、2.6.18は、最新のハードウェアへの対応が相当手薄です。 実際の最新カーネルソースは現在(2007.10.12)で2.6.23です。こちらであれば、core2-duo…

:USBメモリでインストールの手順

ただし、実際に試したわけではないので、やってみた方、正誤についてコメント頂けるとうれしいです。 なお、ブートシーケンスに関しては、別の機会に詳しく記述したいと思います。 インストーラ作成マシンの準備 インストーラを作るには、インストールするマ…

カーネルの組み込み

最終的にUSBメモリに、上でマシンにインストールしたカーネルとinitrdを組み込みます。 単純にコピーして、さらにinitrdはgzipすればいいでしょう。 $ cp /boot/vmlinuz-2.6.23 /dev/sda1/linux26 $ cp /boot/initrd.img-2.6.23 /dev/sda1/initrd26 $ gzi…

http://ring.nict.go.jp/archives/linux/debian/debian/dists/lenny/main/installer-i386/current/images/netboot/debian-installer/i386/ ここから、lennyのinitrdを落としてみたけど、やっぱりうまくいかないと思っていたら、kちゃんから、cpioの-cをとれ…

http://lists.debian.or.jp/debian-users/200504/msg00146.html とりあえず、このURLの内容がかなりばっちりですが、興味があれば、このメーリングリストのスレッドを追って見てください。あと、mkinitrdはinitrd-tools(だったと思う)に入っています。その…

今回は知識だけ。 いろいろ調べてみた。 現在のlinuxマシンは、どのディストリビューションでも、i386系なら、間違いなくinitrdを使って起動している。 これは、linuxのブートカーネルがibm-pcの(くだらない)仕様の制限に引っかかってしまうためである。 i…

takeちゃんのアンプの写真と回路図をアップするといっておきながら、してなかったので、とりあえず、内部写真だけ載せます。内部全貌部分写真(顔を左に90°傾けてみてください。) 右 左

先日改造してから、まぁ、そこそこいい感じのベース用プリアンプなんですが、やっぱ、いまいち、残留ハムノイズが大きいんです。(涙) そこで、アースを中心としたハムノイズの原因を理論的観点から調べてみました。 結構すごいサイト発見 ここのサイトは、…

某○○庁の最適化計画の業務システム設計内容に対するパブコメが、8月22日〜9月25日の間、受け付けられている。 しかし、その内容は3年前の構築概要から、まるで変わっていない。 まったく、現状の問題点を理解できていないようだ。 いったいこれで何が…

納品

その後、夜10時にtakeちゃんが来訪、最終的にスピーカを取り付け、箱を組み上げて納品となりました。 長々とかかってしまってすみませんね〜。takeちゃん。 音はなかなかぶっとい感じでいいんですが、上記のようにハムノイズ(ブーンと言う音)がメインの…

しかし、現状のアンプの、この保護抵抗のアースラインは、すべてその系のカソードのアースと同居してた。 これが悪さをしていると思うので、この保護抵抗3本を分離して、電源系の別のアースラインにして載せることにした。 そこで、保護抵抗の配線ミスを一…

どうにも、残留ハムが納得できないほど、大きなレベルだったので、どうしても気になるところだけ、家人のブーイングに耐えながら、さらに改造した。 スイッチ投入当初は、全部の真空管が電流が流れていないため、無限大の抵抗を持っており、整流分圧デカップ…

結局、昨日・一昨日と家人が寝静まってから、しこしこ作業しました。 一昨日は、アースライン全面見直しと回路の点検。 昨日は、オーバードライブ(ディストーションにはならなかった)回路の間違いを直して、線の引き回しを変更。さらに、回路の構成も変えて…

昨日の夜は、組み付けも終わって試運転モードだったのですが、子供の世話などで、着手が午前0時を回ってからになってしまいました。 (あ、ベース片づけ忘れているのを、いま思い出した。)で、結果、音が出ないし、その前にハムがすっごい。 それに、ディ…

昨日夜、オーナーのtakeちゃんご自身がアンプを届けてくれました。ありがと。で、早速、作業に入ろうとしたら、「おぉ。アンプ本体がL型アルミダイキャストにタップネジで固定されている〜。」 「takeちゃん、これ、アンプ筐体に穴が空いてバリが出ちゃって…

回路図見つかる これがダイヤグラム プリアンプ部の回路図と仕様 パワーアンプ部の回路図と仕様 電源部の回路図と仕様 フロントパネルのダイヤグラム 組み込みは今晩から 今日、オーナーさんのtakeちゃんから実機を受け取って、作業をする予定。 何事もなけ…

5月中旬に、オフィスの近くのお気に入りイタリアン、岩ちゃんとシバタっちのお店オステリア・パリオーネが閉店した。 これで、昼飯のイタリアンを食べる店がなくなってしまった。まぁ、オーナーが食べ物屋経営の素人だったので、仕方がないのだが、非常に残…